top of page
![H12_DSC04039.jpg](https://static.wixstatic.com/media/0a5557_41fc80733bd6488282a5d062ff0f2b55~mv2.jpg/v1/fill/w_726,h_443,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/0a5557_41fc80733bd6488282a5d062ff0f2b55~mv2.jpg)
![HOLE_12.png](https://static.wixstatic.com/media/0a5557_20c43757a1bc45ff908784ac47e641ad~mv2.png/v1/fill/w_348,h_265,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/HOLE_12.png)
豪快なロングホール。グリーン周りは技巧派の領域
広く、伸びやかなロングホール。右サイドが広いのでスライスも気にせず思い切りショッ トできます。ベストポジションは左の2つ目のフェアウェイバンカーぎりぎり。レギュラー・ティからでもこのベストポジションまで250y以上。パワーとコ ントロールが要求されます。フェアウェイのセンターをキープできれば申し分ありません。ロングホールはつねにバーディチャンスを秘めています。とにかく フェアウェイをキープするということで豪快に攻めてください。
第2打も同様です。広いので目標をつかみにくいのですが、フェアウェイを確実にキープすること。第1打でベストポジションをとらえても花道までは 240y以上はあり、グリーン回りのバンカーにつかまる心配もないでしょう。
アプローチでは距離感を確実につかんでください。それぞれのグリーン奥にもバ ンカーがひとつづつありますから大きすぎるとトラブルのもと。技巧派はピンに寄せ、バーディチャンスです。
![HAMANO_H12.jpg](https://static.wixstatic.com/media/0a5557_bb2358a289f4490b84dfdbee449d51dc~mv2.jpg/v1/fill/w_334,h_560,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/HAMANO_H12.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/0a5557_41fc80733bd6488282a5d062ff0f2b55~mv2.jpg/v1/fill/w_183,h_183,q_90/0a5557_41fc80733bd6488282a5d062ff0f2b55~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/0a5557_b8bc26293b36470f9052ced3ed0ee5e3~mv2.jpg/v1/fill/w_184,h_183,q_90/0a5557_b8bc26293b36470f9052ced3ed0ee5e3~mv2.jpg)
bottom of page